3942

読書感想文/マーケティング/エッセイなど。基本的にフィクションです。

僕が愛したゴウスト

扉を抜けると、そこは5分後の未来だった。


異世界に紛れ込んでしまった経験はあるだろうか。
僕は、ある。
正確には、幼心に異世界と信じて疑わなかった世界での経験に過ぎないのだが。

 

小学1年生の頃だった気がする。季節を正確に覚えていないのだが、薄着の割には、早々に陽が落ちて、赤とんぼが飛んでいたから、おそらく秋だったのだろう。
周りの景色や気温よりも、未来に到着したと感じた瞬間の、胸の高鳴りと一抹の不安の方が鮮明に記憶に残っている。

 

近所に3つ上のお姉さんが住んでいた。彼女は僕の同級生の姉でもあり、僕の姉の友人でもあるのだが、とにかく彼女は僕にとって3つ年上のお姉さんだった。頻繁にお家にお邪魔していた。
詳しい経緯は覚えていないのだが、僕はその3つ上のお姉さんと近所を散歩した。名古屋の住宅街には昔ながらの家が多く、トタン板の塀や、ひしゃげた屋根を携えた家が点在していた。

 

裏路地に入ると、そういった古びた家の存在は一層顕著になり、錆びた自転車や物干し竿など、生活臭がメタンガスのようにあたりに充満していた。

 

ふと、お姉さんが扉の前で立ち止まった。赤焦げた、ドアノブ式の勝手口の扉だった。なんてことはない、ただの薄い木の扉だ。
「翔くん、この扉には、絶対に何かあるよ」
お姉さんは真面目に言っているようだった。そう言われると、無垢な僕は「うん、うん」と信じ込んで、目を輝かせた。何の変哲もないただの扉が、途端に異質な雰囲気を湛えて見えた。
「きっと、5分後の未来に通じている扉だと思うんだ」
お姉さんは僕より3つ年上で、当時小学四年生だったので、年不相応にファンタジーに通じていたのだと思う。
僕は「えーっ」と声をあげながらも、未来に行ったらどうなってしまうんだろう、と怖くなった。同時に、およそ自分しか経験できないだろう目の前の機会に、胸が跳ね上がった。
「扉、通ってみようか」
お姉さんは僕の目を見て言った。「え」と、僕は躊躇した。扉は勝手口だったので、恐らくこの家に住んでいる見知らぬ誰かの中庭に通じているのだろう。怒られないかな、と率直に思った。
「大丈夫!私たちは中庭じゃなくて、未来に行くんだから」
小学一年生にとって、小学四年生の声ほど説得力のあるものはない。僕たちはドアノブを回し、扉を開いた。

 

扉を抜けて、中庭を抜けると、見慣れた路地が目に飛び込んできた。しかし、そこが5分後の未来だと"分かっていた"僕は、目に入るその世界に違和感を感じた。どこか、ぎこちないのだ。
すでに夕暮れ時で、数匹の赤トンボとカラスの鳴き声が、赤く染められた空っぽの空に舞っていた。道行く人は、元の世界よりも、さらに他人だった。世界に心がないように感じた。
「うしろは降り向いちゃダメ。過去の私たちがいるかもしれないから」
路地を少し進んで、お姉さんの家の前に戻ってきた。どこか、寒々とした佇まいだった。

 

僕たちはこの未来の世界において、Strangerだった。ここにいていいのだろうか。戻る手立てはあるのだろうか。早く戻らないと。僕は焦った。
「もとの世界に戻るには、どうしたらいいの?」
「こっちだよ」
僕はお姉さんに手を引かれて、例の扉に戻ってきた。幼いながらも、そうか、また、この扉を通ればいいのか、と早合点していたが、お姉さんの答えは予想外のものだった。
「この扉を、蹴り続けるの。5分間」

 

「えっ」

 

僕は、僕の手を引くお姉さんを見上げた。お姉さんの目は好奇によって塗り固められていた。
それから僕たちは扉を蹴り続けた。「この、扉めっ!」「こいつ!」「くたばれ!」「扉!この!」なんて叫びながら、二人して薄い木の扉を蹴り続けた。
「こらっ!」と住人の親父に怒鳴られた。当然だろう。僕たちはゴキブリのように一目散に逃げ出した。怒鳴られた驚きと、未来を旅した事実に、心臓はずっとバクバクしていた。


打海文三の『僕が愛したゴウスト』を読んだ。小学5年生の少年が事故を境に、それまでとはどこか違う世界に迷いこむお話。その世界に住む人々には、心がなくて、尻尾がある。


扉を抜けた日を境に、僕の世界がすっかり変わってしまった。なんてことは一切ないのだが、お姉さんの中二病をしっかりと引き継いだのはこの日なのかもしれない。